縁切り神社

「名古屋」縁切り神社で最強の場所どこ?効果やアクセス方法について!

名古屋 縁切り神社 最強
hitomi8888

名古屋は日本の中でも特に歴史ある都市の一つで、多くの神社や寺院が存在します。

どのご利益は、商売繁盛や合格祈願、縁結びなど様々です。

今回は、その中で縁切りにご利益があるといわれる神社に注目し、特に「最強」と呼ばれる場所を調査しました。

今回のポイント
  • 名古屋の縁切り神社で最強の場所はどこか?
  • 効果や参拝方法や見どころについて

縁切りとは、不要な縁や悪い影響を持つ関係を断ち切ることを意味します。

人間関係だけでなく、仕事や病気など、さまざまな「縁」を切るための神社が存在するのです。

どのような縁切りのご利益があるのかや参拝方法、見どころについてまとめましたので、名古屋を訪れる際は参考にしてみてくださいね♪

【名古屋】縁切り神社最強NO.1:熱田神宮

熱田神宮は、創建が113年と長い歴史を誇る、日本でも非常に古い神社の一つです。

地元の人たちに愛され、「熱田さん」と親しみを込めて呼ばれているんですよ。

1900年以上の長い歴史を持ち、伊勢神宮に次ぐ格式を誇るこの神社は、中部地方ではとても人気があるんです!

この神社は特に「縁切り」のご利益で有名で、多くの人々が悪縁や厄を断ち切るために足を運びます。

悪縁や厄を断ち切りたい人たちでいつも賑わっているんです。

年間に700万人もの人が訪れるなんて、本当にすごいパワースポットですよね!

年間約700万人もの参拝者が訪れるこの場所は、全国的にも有名なパワースポットであり、多くの方々がその力を信じて訪れています。

pito
pito

参道を歩くだけで身が清められそうね♪

「熱田神宮」縁切り効果について!

三種の神器の一つである「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」が祀られていることで知られています。

剣には悪いものを断ち切るという意味があることから、宝剣を祀っている熱田神宮は縁切りに効果があるといわれるようになったそうです。

人との悪縁を切ることももちろんできますが、ギャンブルや酒、体調不良など良からぬ縁は全般断ち切ることが出来ると言われています。

草薙神剣は天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)とも呼ばれる日本刀のことです。

古事記や日本書紀に登場する須佐之男命(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治したときに、八岐大蛇の尾から発見された剣と言われています。

発見された天叢雲剣は、須佐之男命の姉であり、日本の神々の中でも非常に重要な太陽神である天照大神(あまてらすおおかみ)に献上されました。

その後、日本武尊(やまとたけるのみこと)は三種の神器の1つとして天叢雲剣を授けられますが、ある日賊に火を付けられて窮地に陥ってしまいます。

そのとき、天叢雲剣が自ら動いて草を刈り払い、周りにあるの火を消し止めて、日本武尊の命を救いました。

この奇跡的な出来事により、この剣は「草薙神剣」とも呼ばれるようになり、剣には自らの持ち主を守る、あるいは困難から救う力があるとされています。

このエピソードから、剣には自身を守り、困難を乗り越える力があるとされ、縁切りだけでなく、難局を打開する力を求める人々にも信仰されています。

ニャ〜ニャ
ニャ〜ニャ

ギャンブルや体調不良も断ち切れるなんて、まさに最強だね!

熱田神宮の参拝方法について!

熱田神宮の参拝方法について、正しい手順をご紹介します。

神様がいらっしゃる場所ですから、敬意を表して正しい方法で参拝することが大切です。

南側の正門から境内に入る

熱田神宮への訪問は、南門から始めましょう。

お家にお邪魔する時と同じで、正門から入るのが礼儀です。

鳥居をくぐる前には一瞬、深呼吸して心を落ち着けて、神様にご挨拶する準備をしましょう。

楠御前社に参拝する

本殿へ向かう途中に楠御前社があります。

ここでは伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が祀られています。

本殿への参拝前に、ここでしっかりとご挨拶をして、心を整えるのがおすすめです。

参拝方法は「二拝二拍手一拝」で行います。

手水舎で手と口を清める

境内に足を踏み入れたら、手水舎で手と口を清めましょう。

柄杓で水をすくい、左手、右手、そして口を清めることで、心も体も清らかにして、神様に対する敬意を示します。

本殿に参拝する

最後に本殿で参拝します。

ここでは、日頃の感謝を心から伝えましょう。

参拝方法はこちらも「二拝二拍手一拝」です。

私たちはよく願い事をすることが多いですが、まずは今の生活に感謝することが大切です。

そして、新たな目標に向けてのエネルギーを神様にお分けいただくようにお願いするといいですね。

もし、悪縁で悩んでいる方がいたら、ぜひ熱田神宮に足を運んでみて下さい♪

二ャ〜ニャ
二ャ〜ニャ

悪い縁を断ち切って、良い縁を引き寄せるぞ♪

熱田神宮へのアクセス方法!

熱田神宮へは、名鉄神宮前駅から歩いて3分のところにあるので、アクセスが本当にいいです。

車で来る方にも嬉しいことに、普通車が400台入る駐車場もしっかり完備されています。

急に「縁切りの祈願をしたい!」と思った時に、サッと行けるのはとてもありがたいですよね。

ちょっとした空き時間にも気軽に立ち寄れるので、名古屋に来たらぜひ熱田神宮へ足を運んでみてくださいね♪

pito
pito

アクセスが良いのは助かるよね

住所〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
営業時間参拝:24時間営業
宝物館・草薙館:9:00~16:30(入館は16:00まで)
電話番号052-671-4151

【名古屋】縁切り神社最強NO.2:津島神社

津島神社は、540年に創建され、1400年以上の歴史を持っています。

昔は「津島牛頭天王社(つしまごずてんのうしゃ)」とも呼ばれており、地元の人たちには「お天王さま」と古くから親しまれてきました。

この津島神社は全国にある3000以上の津島神社の総本社として、牛頭天王が祀られている天王社の中でも特に知られています。

また、尾張三英傑として有名な織田信長、豊臣秀吉、徳川家康もこの神社を信仰していたそうですよ。

神社で開催される「尾張津島天王祭」は全国的にも知られており、ユネスコ無形文化財にも登録されているんです。

毎年7月の第4土曜日とその翌日に開催されるこの祭りは、夜は巻藁船の幻想的な光景が楽しめ、朝は車楽舟が行われ、日本の夏祭りの中でも特に華麗なものとして知られています。

春には南門を背に美しい藤の花が境内を彩り、多くの人々が神の力を授かりに訪れるなど、一年中多くの参拝者で賑わう神社なんですよ!

pito
pito

満開の藤の花は圧巻です!

「津島神社」縁切り効果について!

津島神社は、特に人間関係の悪縁を断ち切るとされる神社です。

ここに訪れる多くの人々は、人間関係や仕事上のトラブル、健康問題など、さまざまな悪縁を断ち切るために参拝するようです。

また、神社には「御縁石」と呼ばれる石があり、この石を持ち上げることで、悪縁を断ち切ることができるかわかるようです。

予想より軽ければ、悪縁断ち切ることができ、重ければ、悪縁がとどまるとされています。

さらに、津島神社は建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコ)を主祭神としており、この神様は強い厄除けのパワーがあるとされ、織田・豊臣・徳川の武将からも信仰されていました。

建速須佐之男命は熱田神宮で紹介した須佐之男命と同じ神様で、強い厄除けのパワーがあると言われています。

相殿神として大穴牟遅命(おおなむちのみこと)、またの名を大国主命が祀られており、縁結びや子宝、病気平癒、商売繁盛のご利益があると言われているんです。

この神社は悪縁の切断だけでなく、厄除け、疫病除け、健康祈願の効果もあるため、多くの人々にとって魅力的な訪問地となっています。

ニャ〜ニャ
ニャ〜ニャ

戦国武将から信仰されてたなんて、霊力強そう…!

津島神社の参拝方法について

津島神社の参拝は、一般的な神社の参拝方法と大きくは変わりません。

まず神社の入口である鳥居をくぐる前に、一礼をします。

このときに少し立ち止まって深呼吸しましょう。

心を穏やかにして、日常の喧騒から離れる時間です。

次に、手水舎で手と口を清めるんですが、これは外の汚れだけでなく、心の中のノイズも洗い流すイメージで行います。

そして、本殿へ向かう前に、先ほど説明した「御縁石」があるので立ち寄ってみてください。

最後に、本殿で鈴を鳴らし、神様に感謝の気持ちを伝え、新たな良い縁を引き寄せるようにお願いします。

感謝することで、さらに良い気を受け取れるんです。

参拝の仕方は一般的な神社と同じで「二拝二拍手一拝」です。

開運や全ての運気の上昇にもご利益がありますので、悪縁を縁切りして、良縁と出会えるようお祈りし、新しいスタートを切る良い機会にしてくださいね♪

二ャ〜ニャ
二ャ〜ニャ

参拝方法も覚えやすくて良いね!

津島神社へのアクセス方法!

津島神社へのアクセスは非常に便利です。

最寄り駅は名鉄津島線津島駅で、駅から神社までは徒歩約15分となっています。

また、神社には100台程度の駐車場が完備されているため、遠方からも安心して訪問できますよ。

藤まつりが開催される4月下旬から5月上旬にかけての参拝がおすすめです。

ただ、この時期は参拝者が多くなるため、車で行く方は駐車場が満車になることもあるので、注意が必要です。

pito
pito

静かに参拝したい方は、平日に行くのがおすすめですよ!

住所〒496-0851 愛知県津島市神明町1
営業時間参拝:24時間営業
祈祷受付時間:9:00~16:00
電話番号0567-26-3216

まとめ

今回は名古屋にある最強の縁切り神社を紹介しました。

 今回のまとめ 

名古屋の縁切り神社で最強の場所はどこか?

NO.1:熱田神宮

NO.2:津島神社

効果や参拝方法や見どころについて

熱田神宮:草薙神剣が祀られ、縁切り全般にご利益あり。

津島神社:人間関係の縁切りにご利益あり。

どちらも強力な縁切りのご利益がある、まさに最強の神社でしたね。

また、どちらもアクセスが便利で、公共交通機関や車にて気軽に訪れることができるのは嬉しいですよね。

名古屋を訪れる際には、これらの神社で悪縁を断ち切って、これから良縁を結べるようにお参りしてみて下さい♪

ABOUT ME
記事URLをコピーしました